仮想通貨
PR

知識ゼロからのビットコイン入門!【初心者向けに解説】

知識ゼロからのビットコイン入門!【初心者向けに解説】
ミスタートモ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今ではすっかり有名になったビットコインですが、「ビットコインて結局何なの?」「電子マネーと何が違うの?」という疑問がある方もいると思います。

今回は電子マネー関連の仕事もしたことのある私、ミスタートモがビットコインについて解説したいと思います。

この記事を読んでいただければ、ビットコインがどんなものかわかるようになりますよ!

ミスタートモ
ミスタートモ

巷でブームになっているビットコインの内容を押さえておきましょう!

ビットコインって何?

ビットコインとは一言で言うとデジタル通貨です。

インターネット上のお金の事ですね。

円やドル、ユーロのように通貨の一種なのです。

お札や硬貨のように目に見える姿形がないため「仮想通貨」と呼ばれています。

ビットコインの始まり

ビットコインの始まりは一つの論文です。

2008年10月、「サトシ・ナカモト」という匿名の人物が論文を発表しました。

内容は「中央管理者のいない決済システム」について。

この論文に賛同した開発者たちがサトシ・ナカモトに協力します。

こうして世界初のビットコインが誕生しました。

ミスタートモ
ミスタートモ

サトシナカモトが何者なのかは現在もまだわかっていません。

何に使えるのか

使い道は主に以下の通りです。

・送金する

・決済する

・投資対象にする

ビットコインはアドレスを指定するだけで世界中どこにでも送る事ができます。

また、数は少ないですが実店舗やネットでも決済手段として使うことが可能です(ビックカメラ、メガネスーパー等)。

値動きが大きいので投資対象として持つ人も増えているみたいですね。

電子マネーとの違い

・発行元

・管理者がいるのかどうか

・海外で使えるのか

・価格の変動があるかどうか

・送金が出来る

まず、ビットコインは「円」「ドル」「ユーロ」などと同じ独立した通貨ですが、電子マネーは基本的に「円」になります。なので海外で使うことは出来ません。

ビットコインは現状使える店はまだまだ少ないですが、理論上は世界中で使うことができます。個人間の送金も可能です。

ビットコインの仕組み

・ブロックチェーン

・発行枚数に上限がある

・換金できる

ブロックチェーン

ビットコインは、取引の記録を残すのに「ブロックチェーン」という機能が使われています。この「ブロックチェーン」は暗号技術により過去からの取引記録を鎖のように1本につなげていて、ビットコインを利用している全ての人が保持しています。

「分散型取引台帳」とも呼ばれていて、改ざんや不正は極めて難しくなっています。

この技術のおかげでビットコインのような仮想の通貨が使えるようになったのです。

発行枚数に上限がある

例えば日本円は銀行が発行していますが、上限は決まっていません。

ビットコインは発行枚数が2100万枚と決まっていて、それ以上増えることはありません。

それゆえに、希少価値が保証されているのです。

ビットコインが欲しい人が増えると、枚数は一定しかないので価値が上がるということですね。

換金できる

ビットコインをはじめとする仮想通貨は基本的に全て現金化できます。

そのままでも通貨として使えますが、「値動きで価格が下がる前に日本円に換えたい」、「どうしても現金が必要になった」という時には現金に換えてしまいしょう。

注意点

現金化した時や、他の仮想通貨に換えた時に利益が出ている場合は税金が発生するので注意が必要です。

誰が管理しているのか

ビットコインには国や銀行のように中央管理者が存在しません

これが日本円やドルといった法定通貨と大きく違う点です。

ビットコインはコンピューターのネットワークを利用して管理されています。

世界中のユーザーが誰でも閲覧、監視できるため不正や偽造などはほぼ不可能になっているのです。

メリット

・いつでも送金・受け取りができる

・手数料が安い

・ビットコインを導入している国であればどこでも使える

・売却益が期待できる

いつでも送金・受け取りができる

通常であればお金をどこかに送る時は、銀行など金融機関を介する必要がありますが、

ビットコインなどの仮想通貨は個人で直接お金を送ることができます。

その為、24時間365日いつでもお金が送れますし、送金時間も約10分と短くて済むのです。

送金手数料が安い

ビットコインは基本的には個人で管理するお金で銀行などの仲介業者がいない為、手数料が格安です。

海外に送金する場合も銀行から送ると手数料が数千円かかるところが、数十円~数百円(取引所によって異なる)と格安で済み、時間も短くて済みます。

また、面倒な手続きも省くことができます。これは嬉しいですね!

ビットコインを導入している国であればどこでも使える

ビットコイン決済を導入している国なら世界中どこでも使えます。

有名な米ドルでも使えるところには限りがありますし、円なら日本でしか使えませんが、ビットコインは国の隔てがないのです。両替も必要ないので便利ですね。

売却益が期待できる

ビットコインは値動きの幅が非常に大きいです。

1週間に5%くらい価格が動くのもそんなに珍しくありません。

安い時に買い、高くなってから売ればその差額が利益になります。

なので投資対象として買う方が増えているんですね。

デメリット

・税金が高い

・国による保証がない

・ハッキングの危険がある

・ネット環境が必要

・値動きが激しい

税金が高い

ビットコインによって得た利益は「雑所得」に分類されます。

この為、税金は累進課税方式として利益が大きくなるほど税金も高くなります。

20万円以下なら非課税ですが、4000万円以上利益があった場合は、税率は45%になるので、仮にビットコインで1億円の利益を得ても4500万円は税金として払わなければいけません。ちょっと高いですよね!

国による保証がない

ビットコインは日本円などの法定通貨のように価値が国によって保証されていません。

その為、もしも値段が暴落して、価値がなくなってしまったりしても自己責任ということになってしまいます。

通貨として自由性がある反面、注意する必要がありますね。

ハッキングの危険がある

ビットコインはお金と同じ価値を持っているため、仮想通貨取引所などをハッカーも狙っています。

もしも取引所がハッキングされたり、詐欺に引っかかってしまった場合資産を失ってしまうので、管理には気を配る必要があります。

セキュリティの高い取引所を利用したり、公共のフリーWifiは使わないなどして資産を守りましょう。

ネット環境が必要

ビットコインを初めとする仮想通貨はインターネット上に存在するものです。

それなので、ネットが繋がるところなら世界中(仮想通貨を規制している国を除く)どこでも使えますが、逆にいうとネット環境のある状況でないと使えないということになります。

値動きが激しい

ビットコインは価格の値動きが激しいです。

株やFXのように一日の値動きに上限が設定されていないので、どこまでも変動します。

値段が上がれば利益になりますが、いざ引き出そうとした時に金額が減っているなんて事は普通にあります。

今までの値動き(儲かるのか)

チャート出典画像:TradingView

ビットコインが誕生した2009年、当初の価格はまだ1円以下でした。

それから大手企業がビットコイン決済を導入したり、ハッキングの事件などを経て、価格は上がったり下がったりを繰り返し、13年の期間を経て、誕生当時の価格と比べて今ビットコインは200万倍以上の価値になっています(2022年7月現在)。

驚異的に伸びていますね!

ビットコインの将来性

今後ビットコインはどうなっていくのでしょうか?

ビットコインの将来性に期待できるポイントとしては以下のようなものが挙げられます。

・発行枚数が決まっているため価値が高くなる。

・法定通貨にする国が出てきた

・参入企業が増えている

発行枚数が決まっているため価値が高くなる。

ビットコインの発行枚数は2100万枚と決まっていますが、既に90%(1890万牧)が発行済みです(2022年7月現在)。

残り枚数が少ない為、これからも価値が高くなることが考えられます。

法定通貨にする国が出てきた

2021年6月9日、エルサルバドルという国がビットコインを正式な法定通貨として認めました。

一国がそれだけビットコインを信用しているということですから、注目が高まれば周りでもビットコインを同じく活用しようとする動きがあるかもしれませんし、価格も上がると予想されますね。

参入企業が増えている

テスラなどの大企業もビットコインに投資していますし、米決済サービスのpaypalもビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を使えるようにしています。

また、日本ではまだまだ使える店舗は少ないですが、海外ではコカ・コーラ、ケンタッキー、ピザハットなどの企業がビットコインでの支払いを受け付けています。

まとめ

ビットコインが画期的なもの、またすごい勢いで世界に広がっていることがおわかりいただけたのではないでしょうか?

様々な意見がありますが、世界中の企業や著名人たちがビットコインに多額の投資をしていることから、将来性は大いにあると見ていいでしょう。

最後まで見て頂き、ありがとうございました!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ミスタートモ
ミスタートモ
ブロガー/ライター
ブログ歴3年/独立を目指して奮闘中/経験職種20以上/個人事業でFIREを目指す!
記事URLをコピーしました